【小4~小6】 | 曜日・日数 | 授業時間帯 | 授業科目 |
---|---|---|---|
国語単科発展コース | 月・火・木・金より2日選択 | 16:30~18:00 | 国語・漢検 |
算数単科発展コース | 月・火・木・金より2日選択 | 16:30~18:00 | 算数・算検 |
英語単科発展コース | 土曜日(週1日) | 9:00~12:10 | 英語・英検 |
2教科発展コース | 月・火・木・金より3日選択 | 16:30~18:00 | 国語・算数・漢検・算検 |
3教科発展コース | 月・火・木・金より3日選択 土曜日(計週4日) |
16:30~18:00 9:00~12:10 |
国語・算数・英語・漢検・算検・英検 |
4教科発展コース | 月・火・木・金(計週4日) | 16:30~18:00 | 国語・算数・社会・理科・漢検・算検 |
5教科発展コース | 月曜・火曜・木曜・金曜 土曜日(計週5日) |
16:30~18:00 9:00~12:10 |
国・算・社・理・英・漢検・算検・英検 |
※「英語単科コース」「3教科コース」は小学3~6年生のみ

- 小学生のお子様をお持ちの保護者の皆様へ。
是非 こちら をご覧ください。 - 各コースの諸費用は こちら をご覧下さい。
- 全コース、土曜日に時間帯フリーで希望選択制で個別指導方式の「土曜講座」(受講料無料)を受講できます。くわしくは こちら をご覧下さい。
- 日本習字小学生クラスを併用受講できます。詳しくは こちら をご覧下さい。
- 「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実施します。
- 教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と「到達度テスト」(成績処理あり・受験料無料)を実施し、真の実力の定着を目指します。
- 【模試】小学3~6年生は年3回の「学力コンクール」で実力の定着度を判定します。
単科・2教科・3教科コースは国語・算数の2教科、4教科・5教科コースは国語・算数・社会・理科の4教科で受験します。 - 【国語】漢字の「書き順」や「とめ・はね」などを正確に覚えるとともに、他の教科の学習にも大きく影響する文章読解力を身につけさせることに重点をおきます。また、希望者には作文の添削指導も行います。
(発展)上記に加えて「漢字検定」取得のための対策と、「作文力」の充実を目的とした学習を行います。 - 【算数】計算をまず正確に、そして速くできるように何度も繰り返し反復練習をし、その後、文章問題などの応用問題を行い、計算力だけでなく応用力も身につけさせます。特に「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単位あたり量」「伴って変わる量」など確実に理解させることを重点的に指導します。
(発展)上記に加えて「算数検定」取得のための対策と、「文章題」「図形問題」に特化した学習を行います。 - 【英語】令和2年度実施の「新指導要録」からは小学5・6年生で正規の教科として指導され評定もつくようになります。これに基づき、小学校英語で目標とされる5つの領域「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やりとり)」「話すこと(発表)」「書くこと」に重点を置き、4年間で履修する600から700語の単語の暗記と重要構文の理解にも取り組みます。
(発展)上記に加えて「英語検定」取得のための対策と、中学英語の先取り学習として「重要語句の理解」「重要英文法・英作文」に特化した学習を行います。 - 【理科】中学校の学習に直結する内容を中心に、「実験や観察」は得に重点を置いて学習します。また、学校の教科書に従って重要事項を理解し「確認テスト」等で覚えるように指導します。
- 【社会】地理・歴史・公民(政治・経済)に関係する分野を中心に学習します。県名や気候、産業、時代や歴史上の出来事や人物などは、「確認テスト」等で身につけるように指導します。